やっと自分の手織り作業ができる!!
ということで先日からおりためていた手織り服の縫製をしました。
一気に3枚出来たーーーほんとよ~~

麻で作ったチュニックです。
これが前ですが、後ろにしてもかまいません。

バッグスタイルは色が少し控えめ。
涼しげでしょ?

これが2枚目。
ちょっと男前が好み。

襟ぐりが後ろのほうが深いの。これも前後を変えてどちらにしてもかまいません。
たっぷり作っているので、
大きいサイズの方でもばっちりで、細身の方は袖が長くなり竹も長く下がってきます。
着やすいです~

自分も着て遊んでみました。

これが三枚目です。三枚目のるいが着ますと、
やっぱりその雰囲気が~

手織りの布は
緩やかに織ったものが多いので普通の布地の縫製と同じようにいきません。
ミシンで縫ったところがゆるゆるしてしまうことがあるので、
着る時や動作で力が入りそうなところに、
このような接着テープを縫い付けアイロンで留めておきます。
こうすると、脱ぎ着にときも、着てからもほつれの心配がないのです。
このテープは綿用とニット用がありますので、手織りの質によって選んでください。
昨日のブラウスと合わせて4枚出来ました。
やれやれ、
あとブカブカパンツなどもつくりたいの。
着付けの先生が帯を下りたいといわれて秋からレッスン(水戸)に見えます。
帯を裂き織りにして作ったらきっといいものが出来そうです。
裂き織りも面白いけど布を裂く作業がたいへんなんですよね。
裂くまでに着物だったらほどかなくてはならないし、洗濯もしなくてはならないしね。
好きなことは
どんどん新しいことに挑戦したくなります。
「るいさんらしい手織りね」とは、よく言われることですが、
これからも自分らしさを前面に出して頑張ろうっと^^^^
今日のノルマは果たしたわ。
これから買い物に行って夕飯の支度をしましょ。