気配りのつながり |
正確には30名近くの方々が今回のO`るりの暮らし に携わっていただきました。
大変だろうなーーーとお覚悟していた割には、大きな問題もなく、
スムーズに収まって2日間和やかに終えることが出来ました。
ありがとうございました。

この間によく聞かれた言葉が「気配り」。
私は今回出店はやらずに企画だけにしましょうと初めは思っていました。
でも、手織りとしてやっぱり出店しようと決めました。
私がお誘いした方々がどんな状態か気になって仕方ありませんでした。
なので自分のブースにいることは少なかったのですが、
「気配りしていただいて」とお声をかけていただきました。
でもね、代表が周りを気遣うことは普通のことでして、
出店者同士が何くれと、声を掛け合って、参加されていた場面をよく拝見したんです。
そして来てくれた友人からも
「あの方(和のアクセ岩田さん)が、気を使っていただいて、あぁいう方好き!」とか、
「会計のDさんてお優しくて、気を使っていただいてーーー」とか、
気配りの情報が私のもとにいくつも入ってきました。
なんて素敵!
アーティストの中村美奈身さんもね。
そういう気配りをされる方こそ、売上もすごくてーーー
今回ショッピングプラザの企画の方から
どんなものが売れて
売り上げはいくらで、
接客は何人?
と、いうことを各ブースで出してくださいと言われていました。なので
オープン前には皆さんにアンケートをかいていただくことになっていました。
これが必要と言われましたので
まとめて日曜日にお持ちすることになっていますが。
手仕事にもいろいろあるのんですね、面白いです。
ワークショップをもっとやってみたい。
またこの企画をやってください。
よいものがお安いんですね。
などなど
なんとまぁ、
お客様の声を書く欄にはこのような事柄がたーーーくさん!
Dさんと読みあいながらバンザーイ!と手を挙げたい気持ちでした。
私のブースでは
「ブログを拝見してます。同じ年ではないえすか?やっぱり~~」とか
「私も見てます」という方がわざわざいらしてくださったんですね。
ほんとうにうれしかったです。ブログっていつもつながっているんですね。
エキサイトさんにもお礼をしたいです。
二日目に穿いていたサルエルパンツが好評で、「こういうのが欲しい」とも。
このサルエルは人気で5,6人の方からお声がけをいただきました。
実は10月初めの第1日曜日(10月4日)に
このショッピングプラザの入り口1Fで催されるクリエイターズマーケットの
出店を依頼されていますので、参加します。
それまでに日数も少ないんですが、作ってみようかと思っております。
ワザワザ来て下さり、いろいろと迷われていらしたご様子でしたのに、
お相手を出来なくてすみませんでした。
今度はしっかり値札もつけて準備したいと思います。
さてそれから、私のブースにノートを置いておいたのですが、
るいstudio見学希望の方が数名いらっしゃいました。

月曜日にstudioにいらして(まだ片付いてなくてちらかりっぱなし!)いただき、
10月から月2回の手織りレッスンを始められるそうです。
「わぁ、これもこれも、色がいいわね~~」と。
お二人はアフリカ(タンザニア)にいってこられたって。
♡ うわーー、気があいそうです ラララ~~
まだstudio見学希望の方がいらしたけど、
今日は眼科へ。明日は人間ドッグです。
そして
今晩はアンドレのZUMBA
>>>>>行けるかな?足がもつれなければいいけど<<<