2015年 01月 15日
テンダーハウスへ |
☆昨日、一昨日とたくさんの方が拙ブログに訪問してくださいました。
ありがとうございます。
また見に来てくださいね~~
昨夜我孫子に帰りました。
1泊だけの水戸でしたが昨日歯医者にいきました。
左の下の歯がグズグズしてます。昨年の3月からかかっているので、
もうそろそろと思っているんですが。
その歯医者の前の国道を挟んで、テンダーハウスがあります。
どちらも自転車に乗って5分かからない近さにあります。
先日のレッスンの時に皆さんからテンダーハウスに、行ってみたいというお声があったのでちょっと載せてみますね。


アンゴラ混のセーターとパンツ。
別のところに数色かかっていて
いいなぁと思っていたら
マネキンが着ていました。

この間買った圧縮ウールが積まれた棚です。
ほとんど売れてしまったそうで、ウールの生地が置いてありました。
縫物をする人には魅力的なお店です。
昨日も何人かの方々が入れ替わり~

デザイナーはこの方が好き。
これは下着だそうです。
縫い目がなくて
7号から15号サイズまで
対応だそうです。
色遣いがおしゃれね。
糸の棚は前回からまだ入荷ならずでした。

裂き織をバッグにされている方がいるのでちょっと撮影させていただきました。
これから裂き織をやってみたいと思うようになって、
先日仙台の亀山様が記事にしていらした本も入手しています。

和の布で帯が織れたらーーーと
いつ始められるかしれず、はるか先の先を見ながら、考えているのであります。
いつか・・・
着付けのレッスンも終えたことですしーーーー
ありがとうございます。
また見に来てくださいね~~
昨夜我孫子に帰りました。
1泊だけの水戸でしたが昨日歯医者にいきました。
左の下の歯がグズグズしてます。昨年の3月からかかっているので、
もうそろそろと思っているんですが。
その歯医者の前の国道を挟んで、テンダーハウスがあります。
どちらも自転車に乗って5分かからない近さにあります。
先日のレッスンの時に皆さんからテンダーハウスに、行ってみたいというお声があったのでちょっと載せてみますね。


アンゴラ混のセーターとパンツ。
別のところに数色かかっていて
いいなぁと思っていたら
マネキンが着ていました。

この間買った圧縮ウールが積まれた棚です。
ほとんど売れてしまったそうで、ウールの生地が置いてありました。
縫物をする人には魅力的なお店です。
昨日も何人かの方々が入れ替わり~

デザイナーはこの方が好き。
これは下着だそうです。
縫い目がなくて
7号から15号サイズまで
対応だそうです。
色遣いがおしゃれね。
糸の棚は前回からまだ入荷ならずでした。

裂き織をバッグにされている方がいるのでちょっと撮影させていただきました。
これから裂き織をやってみたいと思うようになって、
先日仙台の亀山様が記事にしていらした本も入手しています。

和の布で帯が織れたらーーーと
いつ始められるかしれず、はるか先の先を見ながら、考えているのであります。
いつか・・・
着付けのレッスンも終えたことですしーーーー
■
[PR]
by rui-studio
| 2015-01-15 10:28
| 日記