2010年 04月 16日
笠間Life |
もう桜もだいぶ散ってますね、驚異的なこの寒さで散るのも遅いようだけど、
駅に向かう途中桜吹雪を思わせるこんな光景に合いました。

ブランコの子供たちの足ですり減った地面に桜が積っていました。
子供の靴で、また小さな桜吹雪がまうのでしょうか。
弱い陽がさしていました。
「木工は任せて下さい」と言われて、青柳さんがこわれた紡ぎ機の力板?を作ってくれました。樫の木が硬くて良いと言われました。
以前ついていたものは木目が横で割れやすい状態で付いていたので、今度はそういうところにも配慮していただいたのです。


これは一時しのぎにと夫が針金でまいていたもの。
これと同じようにピタっと当てはまるものを作っていただきました。
木工はお任せ・・・といわれる青柳さんですが、なんだかすべてお任せしちゃってるんです。


ブラックウィシュマウンテンの原毛を青柳さんがつくりなおしてくれた部品で紡いでみました。
えぇ、快調です!
左はカーディングした状態もの。右はそれを紡いだもの。

これは板を取り換える前に紡いだもの、上記のはこれより上達しているように見えるんだけど、
板が変わったからかしら?
こんなに何でもかんでも青柳さんが作って下さり、
こののブログを見て下さっている方がたは笠間に引き越しをするなら明友エステートの青柳さんがいらっしゃるところにお願いしよう!と思われるんでは?
みなさん、そう、思われるでしょう?
~~笠間に引越しの際は是非、明友エステートへ~~
駅に向かう途中桜吹雪を思わせるこんな光景に合いました。

ブランコの子供たちの足ですり減った地面に桜が積っていました。
子供の靴で、また小さな桜吹雪がまうのでしょうか。
弱い陽がさしていました。
「木工は任せて下さい」と言われて、青柳さんがこわれた紡ぎ機の力板?を作ってくれました。樫の木が硬くて良いと言われました。
以前ついていたものは木目が横で割れやすい状態で付いていたので、今度はそういうところにも配慮していただいたのです。


これは一時しのぎにと夫が針金でまいていたもの。
これと同じようにピタっと当てはまるものを作っていただきました。
木工はお任せ・・・といわれる青柳さんですが、なんだかすべてお任せしちゃってるんです。


ブラックウィシュマウンテンの原毛を青柳さんがつくりなおしてくれた部品で紡いでみました。
えぇ、快調です!
左はカーディングした状態もの。右はそれを紡いだもの。

これは板を取り換える前に紡いだもの、上記のはこれより上達しているように見えるんだけど、
板が変わったからかしら?
こんなに何でもかんでも青柳さんが作って下さり、
こののブログを見て下さっている方がたは笠間に引き越しをするなら明友エステートの青柳さんがいらっしゃるところにお願いしよう!と思われるんでは?
みなさん、そう、思われるでしょう?
~~笠間に引越しの際は是非、明友エステートへ~~
■
[PR]
by rui-studio
| 2010-04-16 23:19
| 日記